【否定文】フランス語で否定を表す表現まとめ【point,jamais,plus,personneなど】

今回の記事はフランス語の「否定の言い方」のいろんな表現をまとめて解説していきたいと思います!

人間
・否定の言い方はどんな種類があるの?

・使い方がイマイチわからないんだよね、、

・単語は知ってるけど、例文と一緒に学びたい

 
こんな疑問を解説した記事になっています。
フランス語の否定形って、いろんな表現があってややこしいですよね。でも大丈夫です。
難しくはないので覚えたらいいだけだからです。
①:基本の否定文の作り方
②:否定の表現一覧
③:例文とともに解説

この記事の構成はこんな感じです。これを読めば、今までの知識がだいぶ整理されているはずですよ!

それでは、さっそく見ていきましょう!
 
禁止

否定文の基本

まずは否定文の基本から見ていきましょう。

基本は、nepas を使いますね。これで動詞をはさめばオッケーです。

Je suis japonais. → Je ne suis pas japonais.

これで、「わたしは日本人ではない」という否定の文を作ることができます。

このような基本的な否定文の作り方については、超基礎内容なので別の記事で解説しています。こちらを参考にしてください。

ここまでが基礎の内容です。
この表現の応用バージョンというか、発展バージョンをここから見ていきましょう。

否定の表現

それでは先に、neとともに使う否定の表現を挙げておきましょう。

以下の表現です。

  • ne 〜 pas 〜ではない
  • ne 〜 point まったく〜ない
  • ne 〜 guère あまり〜ない
  • ne 〜 jamais 決して〜ない
  • ne 〜 plus もう〜ない
  • ne 〜 que 〜しかない
  • ne 〜 rien なにも〜ない
  • ne 〜 personne だれも〜ない

こんな感じです。

先にまず全体を把握したところで、以下で内容を見ていきましょう。

具体的な解説

それでは一つ一つ順番にいきます。

ne〜point

まず最初は、ne〜point という表現です。これは文語体なので、会話ではなかなか聞かないかもしれませんね。

point というのは、「点」という意味がありますから、「一点も〜ない」という感じで少し強調する否定の言い方です。

(例)Elle n’est point contente. 彼女は全く満足していない。

ne〜guère

次は、ne〜guère という表現です。こちらもなかなか会話で用いられることはないかもしれません。「あまり〜ない」という表現です。

これは文語体というよりも改まった言い方の一つです。よりくだけた雰囲気では、

ne 〜 pas beaucoup

この方がよく使いますね!

(例)Je n’aime guère ce tableau. この絵画はあまり好きではない。

ne〜jamais

次は、ne〜jamaisという表現です。ここからは比較的よく使う表現です。

「決して〜ない」「絶対に〜ない」という意味です。

(例)Je n’oublierai jamais ce jour. 決してこの日を忘れません。

ne〜plus

次は、ne〜plus という表現です。これも、日常でもよく使います。

「もう〜ない」、「もはや〜ない」という表現です。

(例)Je ne t’aime plus. あなたのことはもう好きではない。

ne〜que

次は、ne〜queという表現です。これは英語で言うと、なかなか同じような表現は見つからない独特の表現ですね。

「〜しかない」「〜のみである」という表現です。

これは「否定」というよりもむしろ、その内容を強調するような表現ですね。

(例)Il n’y a que toi. あなたしかいない。

ne〜rien

次は、ne〜rienという表現です。これは、「なにもない」と言いたいときに使いましょう。

ここで紹介しているものの中でも、

  • rien
  • personne

この2つだけは、文頭において否定形にすることもできます。

  • (例)Ce n’est rien. なにもないよ(たいしたことないよ)。
  • (例)Rien n’a changé. なにも変わっていない。

ne〜personne

最後に紹介するのが、ne〜personneです。「だれも〜ない」という表現です。

こちらも先ほど書いた通り、文頭においても使えます。

  • (例)Il n’y a personne. だれもいない。
  • (例)Personne n’aime ça. これを好きな人はいない。

 

合わせ技のとき

今まで、ne をともなった否定の表現を見てきました。

これらを個別的に見ていくと、そこまで難しい文法ではありません。とりあえず覚えたら使えるかな、という感じです。

でもややこしいときがあって、それは「合わせ技」を出してくるときです。

つまり、これらの先ほど見た表現を重ねて使うことができるのです。

このような重ねた表現のときだけ、語順がややこしくなるので確認しておきましょう。

  • ne 〜 plus jamais もう決して〜ない
  • ne 〜 plus rien もうなにもない
  • ne 〜 plus personne もうだれもいない
  • ne 〜 jamais rien 今までなにもない
  • ne 〜 jamais personne 今までだれもない

これだけ整理して覚えておけば大丈夫です!

いかがだったでしょうか。これからも引き続きフランス語の勉強頑張っていきましょう!

ホームに戻る

ライオン
最後まで読んでくれてありがとうございました!
合わせてこちらの記事もどうぞ。

>