【順番や倍数】基数と序数?フランス語の数詞について理解して整理しておこう!

今回の記事はフランス語の、数詞に関しての表現を書いていきたいと思います!

 

人間
・フランス語の数に関する表現を知りたい!

・100数字までの数字がややこしいから苦手意識がある

・数字について文法的に整理して理解したいな〜

 
 
こんな疑問に答えた記事になっています。フランス語の数字って、ほんとにややこしいので苦手意識を持ってしまいますよね。
でも大丈夫です!一番ややこしいのは数字100までなので!
①:日付の聞き方・答え方
②:フランス語の月の表現
③:序数と生年月日について

この記事はこんな感じの内容になっています。これさえマスターしたら、もう苦手意識はなくなりますよ!

それでは、さっそく見ていきましょう!
 

数詞について

数詞とは

それではまず、「数詞」についての解説からしていきましょう。

これは、見てだいたい想像できるとは思いますが、具体的な数に関する表現をするときに使うものです。

「数詞」=具体的な数の表現

つまり、「たくさんの」「少しの」というような不定の量を表すのではなく、「一つの」「二番目の」などの確定した量を言います。

ちなみにこれらの数量に関するものを数量形容詞といいます。

数量形容詞のなかでも、具体的なに関する表現を数詞というわけですね。

ポイントなのでまとめておきます。

【数量形容詞】…数量を表す形容詞

  1. 不定の数量を表すもの(例)「たくさんの」「少しの」
  2. 確定した数量を表すもの(例)「一つの」「二番目の」←数詞!!

 

ライオン
まず、数詞がどういうものかここまでで分かったかな?

 

数詞にはどんなものがある?

数詞には3種類あります。

  1. 基数詞
  2. 序数詞
  3. 倍数詞

フランス語の数詞を文法的に理解するには、これを覚えておけば大丈夫でしょう!

この3種類を整理して理解してもらおうというのがこの記事の狙いです。

まずはざっと把握してもらうために、簡単な説明と例を挙げておきましょう!

【フランス語の数詞3つ】

  1. 基数詞…個数を表す数詞。(例)un, deux, trois
  2. 序数詞…順序を表す数詞。(例)premier, deuxième, troisième
  3. 倍数詞…倍数を表す数詞。(例)simple, double, triple

だいたいのニュアンスは把握できたでしょうか。なんとなく分かったところで、それぞれの説明を見ていきましょう!

 

基数詞

基数詞の役割

まず基数詞の役割は2つあります。数えられる名詞の前について「形容詞」の使い方をするもの、単独に用いられて「名詞」の使い方をするものです。

  • (形)quatre saisons 4つの季節
  • (名un des plus beaux hommes du monde 世界で最も美しい男の一人

この2パターンです!

基数詞の数え方

基数詞の数え方、つまり数字の数え方を見てみましょう!これは本当にややこしいので、別で解説しています。

【0〜100まではこちらから】

【数字100まで】難しい?ややこしい?フランス語の数字の数え方!

【100以上はこちらから】

【数字】フランス語の数字の100以上の言い方!これで数字はもう完璧!

序数詞

序数詞の役割

これも基本的に「形容詞」の使い方をします。一部例外で、後ろの名詞を省略することで、名詞っぽくなることもあります。

La troisième rue, tournez à droite. 3つ目の角を右に曲がってください。

Tu aime quoi ? – Le troisième ! どれが気に入った?3番目だね。

序数詞の数え方

第一の

【第一の】premier (1er) / première (1ère)

これは男性形と女性形が存在します。英語でも「プレミア」は映画などの初日公演の日を指したりします。フランス語からきています。

第二の

【第二の】deuxième (2e), second / seconde

これは言い方が2パターンあります。違いをしっかり分かっておきましょう!

  • deuxième → 3番目以降があるときに
  • second / seconde → 2番目で終わるとき

ではこのルールに従うと「第二次世界大戦」はどのように言えばいいでしょう?

la seconde guerre mondialeで言わないといけませんね!

第三の、以降

三番目以降は男性・女性の区分はなく、「基数+ième」の形で表します。10番目までを表にしておきましょう!

3 trois troisième
4 quatre quatrième
5 cinq cinquième
6 six sixième
7 sept septième
8 huit huitième
9 neuf neuvième
10 dix dixième

倍数詞

倍数詞の役割

最後に倍数詞です。倍数詞は基本的に定冠詞をつけて男性「名詞として使います。

Douze est le double de six. 12は6の2倍です。

倍数詞の数え方

倍数詞の数え方はあまり見ないかもしれませんが、一応以下のようになっています。

【倍数詞の数え方】

1倍  simple
2倍  double
3倍  triple
4倍  quadruple
5倍  quintuple
6倍  sextuple
7倍  septuple
8倍  octuple
9倍  nonuple
10倍  décuple

この表現は日常ではあまり見ないかもしれません。

しかし、2倍3倍という表現はこの数え方でもよく使うので覚えておきましょう!

さらにこの二つは、動詞としても使います。

【動詞の使い方】

doubleとtripleは末尾に r をつけて動詞化したものもよく使います!

  • doubler(自動)2倍になる、(他動)2倍にする
  • tripler(自動)3倍になる(他動)3倍にする

さきほどから上で挙げた倍数詞はあまり日常で見ないと言ってきましたが、実はもっと頻繁に使う倍数表現があるんです。

【もっとよく使う倍数表現】

「基数詞」+ fois

(例)Ma chambre est deux fois plus grande que la sienne.

わたしの部屋は、彼の部屋の倍広い。

 

ライオン
deux fois だけでは、「2倍」と「2回」という意味があるから文脈で判断するのじゃ〜

以上ここまでいかがだったでしょうか。

これをしっかりと理解して覚えたら、フランス語の数字に関する表現はほぼマスターできていると思います。あとはしっかり使えるように覚え込みましょう!

ホーム画面へ

あわせてこちらもどうぞ!

>