【意味と用法】条件法過去の使い方をわかりやすく解説する【過去の捉え方に注目】

今回の記事では、フランス語の「条件法過去」の意味と使い方について解説していきたいと思います。

人間
  • フランス語の条件法ってどんな法?
  • 用法が多くて混乱してしまう
  • どんなときに使うか分かりやすく教えて!
 
こんな疑問を解決した記事になっています。
フランス語の条件法は、例文などを見ても用法が多くてイマイチ把握できなかったりしますよね。
ここでは、分かりやすく3つのパターンに分けて紹介していきます。
①:条件法の基礎知識
②:3つのパターンに分類
③:それぞれの用法を整理

この記事の構成はこんな感じです。これを読めば、条件法に対する苦手意識は薄くなっているはずです。

それでは、さっそく見ていきましょう!

 

条件法の基礎

まず、条件法とはなにかという点を分かっていないと話が始まりませんね。基礎内容の確認からしていきましょう。

絶対に覚えておくべきことは、以下の点です。

条件法事実ではないことを仮定して話すときに使う

これについて、フランス語文法の全体を概観しながらまとめた記事がこちらです。

この記事では、活用の仕方や、条件法には「条件法現在」と「条件法過去」の2種類があることなど、文法の基礎をまとめています。

先にこちらの記事に目を通しておくと、理解がはやいかもしれません。

この点を踏まえた上でここからは、

条件法過去」の「事実に反する仮定

という部分の、意味と使い方を確認していきます。

用法は3つある

それでは具体的な用法を見ていきましょう。

ざっくりまとめると、条件法過去には以下の3つの用法があります。

  1. 過去の事実に反する仮定
    (あのとき〜だったら、…だったのに)
  2. 語調の緩和(後悔・非難)
    (〜だったのに!)
  3. 過去の出来事の伝聞・推定
    (〜だったらしいよ)

この3パターンです。これだけではなんのことか分かりづらいと思うので、以下で例文と一緒に解説していこうと思います!

また、条件法現在の使い方とかぶっている点もありますので、さきにこちらの解説記事を読んでおくと理解がスムーズかもしれません。

それでは見ていきましょう!

過去の事実に反する仮定

まず一つ目が、過去の事実に反する仮定です。

もし、(ある過去の地点で)ああだったら、こうなっていただろうな。

という妄想です。

事実とは異なる仮定をして、そうだった場合の帰結をしています。
(例)君があのとき一言相談してくれていたら、今ごろウマイ飯が食えたのに!
  • 事実:一言も相談なし
  • 仮定:(過去に)相談してくれていたら
  • 仮定の帰結:(結果として)ウマイ飯を食べていた

例のシチュエーションがよく分かりませんが、こんな感じです\( ・ω・ )/

文法的に解説

では、なんとなく分かったところで文法的に解説していきましょう。

si + 直接法大過去, 条件法過去
(もし、〜だったら)、(〜だったのに)

という使い方で表現することができます!

具体例を見ていきましょう。

(例)
Si je lui avais demandé des conseils, je n’aurais pas commis cette erreur.
もし彼に相談していたら、こんな過ちは犯さなかっただろう。

例文の話でいうと、相談していなかったことは事実です。

でもこの過去の出来事を「相談していたら」と「直接法大過去」を使って仮定して、「条件法過去」を使ってその結果どうなったかを表現していますね。

ここで、条件法現在との比較ですが、

  • 現在の仮定 → 直接法半過去
  • 過去の仮定 → 直接法大過去

を使ってそれぞれ仮定します。

これはなんでだろう、、ややこしい、、とは思いますが、

現在の状況を仮定するには、過去の地点に振り返って考えることになりますよね。また、過去の状況を振り返るには、さらに過去の地点に振り返ります。

例えば、「わたしが犬だったら、、」というのが日本語でも過去形を使っているのと似たような感じだと思います。

注意点

この場合の注意点は、条件法現在のときと同じです。

先ほどの文で、過去の事実とは異なる仮定だということは、

si + 直接法大過去

の部分で気づくことができます。

でも、これが明示されていな場合もあって、副詞句ジェロンディフを用いたり、文脈で判断しないといけなかったりする場合もあります。

念のためこちらでも確認しておきましょう。
 

語調の緩和

次に、語調の緩和です。

こういうと難しい表現ですが、過去の事実に対して「後悔」だったり「非難」だったりを表すときに使います。

  • あのとき、相談すれば、こうはならなかった。
    あのとき相談しておけば良かった!(後悔
  • あのとき、相談してくれていたら、こうはなっていなかった。
    あのとき相談してくれたら良かったのに!(非難

こんな感じのニュアンスを持ちます。

文法的な解説

こちらは、条件法現在の「丁寧な表現」と似たような文法です。

  • pouvoir
  • vouloir
  • devoir

この3つの単語を、しっかりと条件法過去で活用できるようにしておきましょう。

  • J’aurais voulu:〜したかった
  • J’aurais pu:〜するべきだった
  • J’aurais dû:〜できただろうに

さらに否定文にして、

  • Je n’aurais pas :〜すべきでなかった、するんじゃなかった

という言い方で後悔を表す場合も多いです。

過去の伝聞・推定

最後は、過去の出来事に対する伝聞・推定の表現です。

事実かどうかが確定していない出来事に対して、「〜のようだ」という意味で使われます。

主に新聞テレビなどの報道関連の場面で使われることが多いでしょう!

(例)
D’après le journal il aurait eu un accident terrible.
新聞によると、ひどい事故があったらしい。

まとめ

以上が、フランス語の条件法過去の文法の解説でした!

最後に、用法3点をまとめて見ておきましょう。

  1. 過去の事実に反する仮定
    (あのとき〜だったら、…だったのに)
  2. 語調の緩和(後悔・非難)
    (〜だったのに!)
  3. 過去の出来事の伝聞・推定
    (〜だったらしいよ)

条件法過去の文法は、初心者にはなかなか使いこなすのは難しい項目かもしれませんが、使えたら一気にネイティブっぽくなるかもしれませんね!

引き続きフランス語の勉強がんばっていきましょう〜

他にも気になる文法があれば、以下でチェックしてください。
合わせてこちらの記事もどうぞ。

 

ライオン
Il faudrait travailler !
>