【スラング】簡単なのに理解できない!フランス語で逆さにする若者言葉のverlanについて紹介する

今回の記事は、フランス語の逆さ言葉「verlan」について紹介します!

人間
  • スラング的なフランス語も学びたい〜
  • 若い人と話していると聞き取れないことがある!
  • 逆さ言葉ってどんなものがあるか教えて〜
 
こんな疑問を解説した記事になっています。
フランス人と話していても、相手の言っていることがいきなり理解できないことがあります。このとき、わたしの場合は相手が「verlan」を使っていることが多いです!
①:verlanとは?
②:具体的にどんなものがあるか
③:verlanの役割

この記事の構成はこんな感じです。これを読めば、会話だけでなく映画などでいきなり理解できなくなったときも、なんとかなるかもしれません。

それでは、さっそく見ていきましょう!
 

verlanとは?

さっそくですが、verlanとは何かの説明を始めましょう。

ズバリ、

verlan=逆さ言葉のことです。
おもしろいのが、なぜこのような言い方をするかという点ですね。
フランス語で、「逆さまに」という言い方からきています。
 l’envers … 逆さまに、裏返しに、
(例)mettre un pull à l’envers セーターを裏返しに着る
このl’enver をむりやりカタカナでいうと、「ランヴェール」ですよね。
音節で区切ると、ラン・ヴェール。
それを逆さにいうと、、、「ヴェール・ラン」。「verlan」です。
「verlan」の逆さ言葉というのはこういうことなんですね。

verlanの特徴

まとめると、verlanは以下のような特徴に当てはまるものです。

  • 音を頼りに辞書を引いても意味が分からない。
  • 話がいきなり理解できなくなった。

  • 単語をまず音節に区切る。
  • そのまま音節の順序を入れ替えて使っている。

例を見た方がはやいと思うので、以下で具体例を見ていきましょう!

 

verlanの具体例

それでは、具体的に例を挙げます。

まずは、挨拶から。

  • jourbon !(ジュールボン)
  • cimer !(シメール!)

こんな感じです。これなら意味がわかりますかね。

  • jour-bon → bonjour(こんにちは)
  • ci-mer → merci(ありがとう)

いきなり言われたらなんのことかわからないけど、これがverlanだと分かれば誰でも分かるような内容のことですよね。

これに素早く気づけるかが、相手の話している内容を理解できるかのポイントです。

よく使うもの

よく使うもので、以下のものがあります。

  • un féca → un café
  • le tromé → le métro
  • une meuf → une famme
  • c’est ouf ! → c’est fou !
  • Je trouve ça zarbi. → Je trouve ça bizarre.

これぐらいをとりあえずは覚えておきましょう。

だいたいのイメージは持てましたよね。

verlanの役割

さきほどverlanの例を挙げましたが、ここからはこの役割についての内容です。

  • 意味的な役割
  • 社会的な役割

この2点から見ていきましょう。

意味的な役割

まずは、verlanの単語が持つ意味から解説です。

bonjourjourbon の2つは、そこまで大きい意味の違いはありません。両方とも「こんにちは」という挨拶の意味ですね。

しかし、famme と menf では少しニュアンスが変わることもあります。

  • famme:女性、妻
  • meuf:オンナ・恋人(どちらかというとfilleの意味)、アイツ

まとめるとverlanの方が、

  1. くだけた言い方になることがある
  2. たまに侮蔑的な意味合いが強くなることがある

この点に注意して使いましょう。

社会的な役割

次は、verlanが持つ社会的な役割です。

これはverlanに限らず言葉のスラング全般にいえることですが、これらが持つ役割は、

その言葉を話す集団の親密性」を表していることだと言えます。

これについて説明しましょう。

verlanは、全フランス人が使うわけではありません。

つまり、verlanというある特定のことばやコミュニケーションのスタイルは、「若者」などの「所属グループ内のみ」で共有することになります。

これによって、他の集団から自分たちを差別化し、共同体への所属意識を強化するためのものであるといえます。

フランス語における若者ことばverlanの言語学的・社会学的アプローチ
『筑波大学フランス語フランス文学論集』第33号、2018年 比内晃介

JK(女子高生)が使うことばなんかも同じようなものですよね。

こう考えると言語を学ぶということは、とても奥が深いです。引き続き頑張っていきましょう!

ライオン
最後まで読んでくれて、cimer !
>